チャットレディの登録から実際に稼働するまでを解説!
チャットレディをやってみたいけど登録方法がわからない…、チャットレディのお仕事ってなにをするの?などなど。
チャットレディの仕事はアダルトな印象があるためか、あまり大々的に広まっていなく、どうやって登録して、どうやって稼いでいくのかいまいちよくわからないという人もいると思います。
以上のような初めてチャットレディに興味を持った女性のために、当サイトではチャットレディの超優良サイトから、登録から、仕事始めまでの一連の流れをわかりやすく解説していきたいと思います♪
毎月100万円以上を安定的に稼ぎ出してしまうチャットレディの違いや、チャットレディの禁忌やルールなども解説しています。
チャトレをやるときの必需品とは
まず最初に、チャトレサイトでチャットレディとして働いてくために絶対に必須といわれているものを解説していきたいと思います。
チャットレディに必ず必要な機器は、スマホチャットレディしかやらないのであればスマホ一台のみ、パソコンもやるのであればウェブカメラやヘッドセットが必要です。
チャットサイトの代理店で働くときは、すべて店舗に用意されていますが、在宅チャットレディでやるときは、すべて自前で用意しなければなりません。
パソコンチャットレディには必須のウェブカメラは、代理店などで貸し出ししているところもあるので、続けられるかどうかわからないときは、レンタルからはじめてみて、慣れてきたら自分専用のものを購入してみてもいいかもしれませんね♪
チャットルームには、ウェブカメラやヘッドセットやパソコンがそろっているだけではなくて、ウィッグやチャトレ用の衣装も完備されているので、ほんとに手ぶらでいくことができます♪
チャットレディの報酬率
チャットレディのやることというのは、パソコンのウェブカメラや、スマホのテレビ電話や音声通話などを通じて、男性会員とやりとりをすることです。
チャットレディの報酬は、男性会員が消費したポイントに応じて支払われます。なので、男性との会話が長引けば長引くほどチャトレ側の収入が上がっていきます。
つい数年前までは、スマホの普及率も少なかったですし、ライブチャットに耐えられるほどのスペックもなかったので、パソコンにウェブカメラをつけてヘッドセットで応対するというスタイルが当たり前でしたが、スマホの爆発的な普及によって一新されました。
スマートフォンが普及したことにより、わざわざパソコンやウェブカメラを買いそろえなくても、いつでも稼げるようになったので、便利な時代になりましたね♪
チャットレディとして稼働するためには、二つの働き方があります。チャットサイトと直接契約する方法と、代理店と契約する方法です。
直接チャットレディとして稼働する方法と、代理店経由で働く方法には、どちらにもいい点と悪い点があります。
直接契約では募集していないサイトでも、代理店契約の場合は契約出来たりするので、そういったメリットもあります。
代理店契約のメリットは他にも、常駐スタッフに稼ぎにつながりやすいチャットの仕方やメールの返しかたなどを教えてもらえたりするというのもメリットの一つですね。
チャトレは良くも悪くも歩合制
チャットレディの給料はすべて歩合制となっているので、やったらやったぶんだけ稼ぐことができます。
歩合制なので、男性がテレビ電話や音声通話やメールなどをしてくれる限り、いくらでも稼ぐことができますが、逆に全く稼げないということもありえますので、一長一短ですね。
チャットサイトというのは、サイトによってチャットレディ側の報酬比率が変わってくるので、サイトによって違いがあります。
ちなみに、ライブチャットサイトには日払い対応しているところもあるので、その日のうちの報酬はその日のうちに受け取りたい人は、そういったサイトを利用してみるのもありですね。
また、報酬割合はジャンルによって差があります。アダルトが一番高くて、ノンアダルトが一番低くなっています。
アダルトカテゴリーは報酬の比率が高いだけではなくて、チャットしてくれる男性会員の数もものすごいいますし、時間も長めにチャットしてくれるので、ものすごい稼ぎやすいです。
収入面だけで言うと、ノンアダルトよりもアダルトの方がダントツで稼ぎやすいです。
またカテゴリー以外にも報酬率が変わる要因というのは、通勤チャットレディか在宅チャットレディかです。
なぜ在宅チャットレディと通勤チャットレディでは、在宅の方が報酬率が高いかというと、チャットルームにかかる設備代がかからないからです。チャットルームを維持するためには、スタッフの人件費や光熱費などがかかります。
代理店によって違いがありますが、在宅チャットレディの報酬率が4割を下回るところはおすすめしません。
チャットレディはいろいろな働き方がある
チャットレディは自宅でもチャット専用事務所への通勤でもどちらでも働くことができます。
基本的に通勤チャットレディというのは、代理店と契約したときしかチャットルームが使えませんが、在宅チャットレディは代理店でも直接契約でも働くことができます。
在宅チャットレディの方が、通勤チャットレディよりも、維持費や管理費などがかからないので、報酬比率が高めになっています。
家族の目が気になってチャットレディができない人や、どこかに出かけたついでや仕事帰りにサクッとチャットルームで副業をしたいという人には、報酬率がたとえ在宅より低かったとしてもその利便性にはかないませんよね。
チャットの種類は二つあります。一つ目は2ショットチャットです。この方式はチャットレディと男性が一対一で行うチャット形式です。対してパーティチャットというのは、チャットレディと複数の男性がチャットをするという形式になっています。
ツーショットチャットの中で男性客も自分の姿を配信することを双方向チャットといいます。
双方向チャットというのは、ツーショットチャットよりも高いポイントを消費するので、お気に入りの女性にしか使わないと思います。
パーティーチャットの雑談ですが、男性側は誰でも参加可能なので、誰かがしゃべっているのを無言でのぞいているだけという男性ユーザーもいます。
チャットレディは確定申告が必要なときもある
チャットレディをやっている人全員というわけではありませんが、チャットレディという収入を得ている以上、確定申告が必要になる場合があります。
確定申告の手続きというのは、自分の収入がこれくらいありましたというのを国や市町村に報告して、どれくらいの税金を納めればいいのかを計算する手続きで、今年の分は来年の2月からになります。来年の分は再来年の2月になります。
会社勤めだと、年末調整という形で会社側で自動的に計算してくれますが、チャットレディなどの自営業者の場合は、自分で確定申告をする必要があります。
本業でチャットレディ一本で働いている女性の場合は年間の収入が38万円以上となっています。副業でチャットレディとは別に何かの仕事をしている人は20万円以上となっています。
チャットレディ一本で本業でやっている人は、基礎控除38万円をすべて使えるので、年間の報酬額が38万円以内であれば非課税になります。
会社勤めで正社員やパートなどをしている人は、基礎控除38万円とは異なり、給与所得控除が適用されて20万円となっています。
確定申告で課税対象になるのは、年間の収益からかかった経費を差し引いてさらにそこから控除を引いた金額になります。
チャットレディにかかった費用はできるだけ計上することにより、課税額がさがるので、なるべく計上するようにしましょう。
夫の扶養などに入っている人は、扶養を超えないギリギリのラインが一番お得になると思います。もしくは飛び抜けて超えるなら扶養を外して申告した方がお得でしょう。
チャトレは業務委託という形
チャトレという仕事は、チャットサイトにも、チャットレディ代理店にも雇用されているという形ではありません。
ライブチャットから業務委託されている形なので、個人事業主という形です。
なので、ライブチャットから支払われる給料は、給与ではなく報酬と呼ばれていますし、一般的な雇用関係だったら発生する源泉徴収というものもありません。
チャットレディの報酬というのは、源泉徴収がないのが当たり前となっていますが、チャットレディの口コミなどを見てみると源泉が引かれていたというようなことも見聞きします。
チャットサイトで働くと言うことは、基本的に業務委託なので、源泉が引かれていると言うこと自体がおかしい話です。
上記のような理由から、報酬明細から源泉徴収とか書かれていて、ある一定の金額が引かれていたら、チャットサイトや代理店に確認した方がいいでしょう。
すべての人がチャトレになれる
美醜は関係ない
チャットレディの最大のメリットとして、見た目関係なくすべての人が平等に働けるということです。対面で商売しなければいけない水商売であるキャバクラなどは見た目がとくに大切で、見た目に自信がない人は面接で落とされてしまったり、思うように稼げなかったりという壁が立ちはだかりますよね。
未成年などの年齢制限などに引っかからなければ、どなたでも登録可能で、次の日からチャトレとして稼働できます。
未成年はチャットレディできない
結論から言うと18歳未満の女性はチャットレディとして働くことはできません。
チャットレディとして働く人は、この風営法があるので、年齢確認が義務づけられているのです。デリヘルや風俗やキャバクラなどもこの法律が適用されます。
身分証明書をよくわからないサイトに見せるのがいやだという人もいますが、大手の何年も経営されている優良サイトなら安心していいと思います。
有名なライブチャットを運営しているサイトというのは、セキュリティを厳重にいているところが多くて、細心の注意を払って取り扱っている会社が多いです。
ライブチャットサイトが営業停止に追い込まれたりすることもあるので、昨今の個人情報保護の観点が強くなっている傾向から、セキュリティ対策は厳重になされているということです。
チャトレとして登録して働き始めるまで
実際に仕事までの流れとは
1,チャットサイトの登録フォームなどに登録
2,オンラインで面接か代理店で面接
3,身分証を提示する
4,年齢確認がとれたら完了
5,趣味特技年齢などを入力
面接にいく必要はない!
1,チャットレディ登録フォームを使う
2,免許証や保険証などをサイト側にアップする
3,身分証明書の登録が完了する
4,チャットサイトによってテストあり
5,プロフィールなどを入力して稼働
チャトレ代理店の登録方法
通勤チャットレディとして働くときは、チャットルームが用意されている代理店経由で登録しなければ働くことができません。
通勤チャットレディとして登録するときは代理店に登録しないといけませんが、登録方法はあまり変わりません。
1,プロフィールを設定する
2,すべて入力して登録完了
3、ライブチャットからパスワードが送られてくる
4,自分のページにログインする
5,細かくプロフィール欄を決める
6,トップ画像を選ぶ
在宅チャトレでやるときは以上の流れ自分で登録する必要があります。
通勤チャットレディは、当然チャットルームで働きますが、スタッフが常駐しているので、テレビ電話をかけてもらいやすいトップ画像の取り方などをおしえてもらえます。
通勤チャットルームの場合はスタッフが自動的に、趣味特技や自己PRなどを設定してくれるので、そういうのが面倒な人はおすすめです。
チャットレディは実は簡単!
このページでは、これからチャトレに登録して稼働しようと思っている人のために、登録の仕方から、稼ぎやすくなるノウハウから、メリットやデメリットや、確定申告や報酬率や給料体系について解説してきました。
チャットレディというのは基本的には18歳以上の女性であれば、見た目やどこに住んでいようが誰でも働くことができます。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、チャットレディの総合発信サイトを目指しています。なので、登録方法だけではなく、稼ぎにつながるノウハウなども書いているので是非参考にしてみてください。